こんばんは、織田檸檬です。
movファイル重くない?という方に、AMEを使った軽量化をご紹介します。
mov重いぞ
スクショの動画版を撮ると、macではmovで保存されるわけですが、それがまた重い。
2分22秒録画すると444MB。重いっす。
AMEでエンコードしよう
2017年現在、画質をある程度たもって軽量化するにはmp4にするのが無難です。
AEやPrなどAdobeユーザーならAdobeMediaEncoderを使ってmp4化できます。Macでも。
やり方は以下
AMEを立ち上げるとこういう画面が出てくると思います。

図の部分に変換したいmovをドラッグ・アンド・ドロップします。
形式(QuickTime、と書いてあるところ)もしくはプリセットの部分(ソースの一致、と書いてあるところ)をクリックすると設定画面が出てきます。

形式をH.264にして、プリセットはそのままソースの一致にすれば、基本的な設定はそのままで、コーデックをmovからmp4にしてくれます。
OKをおしたら、あとは右上の再生マーク(緑の三角形)を押せば変換がはじまります。
こうすることで、444MBだったのが190MBまで落ちました。半分以上は軽量化できましたね。
MacでAMEを持っている方はぜひ。
終わりに
AE使ってコンポジション書き出すときもAMEにキューをわたして書き出した方が若干速い気がするので、AMEが文鎮化していた方はコレを機にAME使ってみてはいかがですか。
持っていない方はAdobe税を払ってPrとか購入したらどうでしょう。動画制作はかどりますよ。
以上です。